オークスの予想はほぼ考察通りでした。
https://www.syatsiku.com/entry/2020/05/24/000000
オークス振り返り
本命デアリングタクト
対抗ウインマリリン
印では完璧でした。
馬単と馬連オッズがあまり変わらなかったので馬連で購入して単勝も買って3連複も購入。
3連複も当たるだろうと思って馬連をあまり買わずに均等買いしてしまったのが失敗でした(/_;)
○と▲は自信あったので厚めに買うべきでした。
パトロールビデオで振り返り
デアリングタクトは返し馬では結構テンション上がって発汗もしててちょっとヤバイか?と不安も出てきました。
無観客だった事でギリギリのとこで我慢できたかもしれませんがこれは大観衆がいたらヤバかったかもしれないので次東京に来た時無観客じゃなかった時は当日の気配は注意しとかないといけないかもしれないですね。
スタートはまずまず良いスタートで折り合いに専念して位置取りは後方よりに
ウインマリリンは16番枠でしたが予想通り早めに内ラチ沿いを取れましたね。
第1コーナー
第2コーナーではラチ沿い
先頭のスマイルカナで前半1000メートル59.8はこの馬場を考えたらまぁ平均ぐらいで離れた2番手のウインマリリンはスロー気味でその後ろはさらにスローペースって事になります。この時点で内心シメシメと思ってました。
しかしその後クラヴァシュドールに早めに被されてしまい直戦での仕掛けが遅れてしまったのはちょっと痛かったですね。
溜めてそこまでキレないので早めにゴーサインは出したかったとは思うんですよね。
デアリングタクトは直戦向いた時は川田に閉められ厳しいかと思ったが
すかさず内に切り替えて伸びてきた。
あそこから伸びてくるんだから馬が強かったって事でしょう。
松山騎手もアルアインのダービー時とは違うなと思わせてくれましたね。
夏を順調に過ごせれば三冠は堅いんじゃないでしょうか?
あつぼんも牝馬三冠馬券を的中したいと思います(`・ω・´)
2着のウインマリリンも2400メートル距離ロスなく回ってきてほぼ100点の騎乗だったと思います。
流石横山典弘って感じでした。
秋は武史に戻るんでしょうかね?
3着のウインマイティーにはちょっとビックリでしたね。
忘れな草賞は、上がり最速だったけど稍重が味方したのかなと思ってたのとゴールトシップ産駒で今の高速馬場は合わないと思ってたので買えませんでした。
リアアメリア4着もビックリでしたね。
ローズSでは買えても多分秋華賞では買わないと思います。
ミヤマザクラも伸びかけた時は◎-○-▲で決まるかと一瞬夢を見ました。夢で終わりましたが笑
デゼルは人気しすぎですね。
軽視はしたけどこれをブッタ切ってたら格好よかったけどそれは出来なかったのはまだまだ甘いですね(´・ω・`)
その他レースの振り返り
ブログで挙げた2頭の振り返りです。
トロワシャルムは1番人気2着
単勝3倍あったので1着がよかったですが最低限の馬連と3連複は取れたので軸は間違ってなかったです。
ミスマンマミーアは3番人気1着
終始内側を走りまた前走の悪夢かと思いましたが綺麗に内が空いてくれました。
単勝6倍つけばOKですね
来週は競馬の祭典ダービー
今年のダービーはトライアルは皐月賞組が勝ち青葉賞を勝ったオーソリティは故障ってなると皐月賞組での決着だと思うので去年みたく荒れないとは思うのですが。
馬場的には逃げ馬を買いたくはなりますね。
去年もロジャーバローズを抑えてたけど軸のサートゥルナーリアが飛んでしまった為外してしまったのは悔しかったですね。
週中では過去のダービーの思い出をお伝えしたいと思います。