ダービーのスタート前
やっぱり無観客だと寂しかったです。
正直ダービーか?って感覚にもなりました。
やっぱりお客さんが早く入って欲しいです。
ダービーの反省会
スタートしてすぐにコントレイルが3番手につけたところで正直他の馬にはチャンスないかなと思いました。
道中同じノースヒルズ軍団を前に置いてたのもチームプレーじゃないですかね?
第2コーナー付近
ディープボンド、コルテジアは影の立役者だったと思います。
前半1000メートルが1分1秒後半
これはドスローです。
後方にいたマイラプソディが外からハナを取りに行きました。
あつぼんのこの時の心境はこのスローペースでサリオスは10番手の終始外目を回ってたので正直飛ぶかもと思いながらレースを眺めてました。
第3コーナーから第4コーナーあたりからペースがあがりコントレイルは少し位置が下がりましたが前にはノースヒルズ軍団!
前を空けてくれ安心感があったんじゃないですかね?
ヴェルトライゼンテは、コントレイルの前には入っておければ最後外回さなくてよかったのでそこは、惜しいですね。
最後の直線
サリオスは1番外
あぁーレーンまた去年のサートゥルナーリアしてるよーと頭を抱えました( ノω-、)
コントレイルは追い出しを我慢する余裕を持ち外に持ち出しそれをめがけてここからサリオスは、一瞬1馬身差まで詰めましたがここが精一杯でしたね。
コントレイルはノースヒルズ軍団のアシストもありましたが強かったですね。
無観客の影響もあるかもですが折り合いも問題ありませんでした。
秋は菊花賞を目指すみたいですが順調なら三冠じゃないですかね?
まだ余力はあったし折り合いがつけば距離も持ちそうだし後は大観衆が入った時にどうなるかだけが問題な気がします。
本命だった2着のサリオス
よく頑張ったと思います。
負けるならコントレイルだけだろと思ってましたが道中のレース運びを見てた時は飛ぶかもと思ってたのでこの2着はコントレイル以外よりは力が上だったって事だと思います。
世代が悪かったですね。
3着ヴェルトライゼンテはやっとこの馬本来の力を見せてくれたって感じですね。
折り合いは問題ないし菊花賞は現状2番手評価です。
その他レースの反省
買いたいレースのアルセストはワンペースな馬なので岩田ジュニアにはもう少し積極的に乗って欲しかったですね。
ちょっと気になる馬クリノイコライザーは川島騎手がまた酷い騎乗でしたね。
折り合いを気にしすぎてるのか?今日もスタートはソッと出して折り合おうとしてましたが500メートル過ぎた辺りから頭上げて制御不能になりさらに前の馬が下がってきて最後方まで下がるチグハグな競馬に
最後は上がり2位の脚で伸びてるし鞍上強化されたら普通に勝てそうなんですけどね
まぁ難しい馬なのでしょうがないとこもあるけど…
重賞予想の目黒記念は軸を2択で迷いハズレを引いちゃいましたね。
オセアグレイトは満足な競馬はしてくれました。ここではちょっと力及ばなかったですね。
キングオブコージは1番人気に驚きましたが54キロとハンデも手頃なのも良かったですが4連勝は凄いと思います。
逃げても控えても競馬が出来るしこうゆう馬に横山典弘を乗せると上手いですね。
順調に行ってくれたら有馬記念で面白そうだと思います。
安田記念
まさかアーモンドアイが中2週で出てくるとは思いませんでしたね。
毎回全能力を出しきるタイプで疲労や爪の問題もあって今までは感覚を空けて使ってたので中2週は???って思いましたが前走がノーステッキで楽勝だったので心配いらないと思いますけどね。
ふつーに勝ちそうです。
ここは相手探しの1戦だと思いますがG1馬が一杯いて…
難しそうです(^_^;)