ダービーが終わり今週から来年のダービー馬を探すのが始まります。
ホント競馬ファンは1年のサイクルが早く感じます。
昔は2歳新馬戦は函館開催が始まる時季からだったのが懐かしく感じます。
今年の新馬戦も2歳までで来年は3歳新馬戦がなくなるって記事を見てJRAは常に変化を求めてるのを感じます。
今週の重賞は鳴尾記念
宝塚記念に向けたステップレースになるこのレース。
宝塚記念以外でもサマーシリーズや秋競馬に向けた大事なレース
今回キメラヴェリテ、サトノフェイバー、ブラックスピネル、ラストランのサイモンラムセスと逃げたい馬が結構揃った印象で結構前は早くなるんじゃないかと予想してます。
キメラヴェリテは3歳で52キロでそこそこ人気するのでしょうか?
この馬出足は早くないので外枠なら逃げられず消しかと思ったのですが内枠を引いたので逃げれなくはない可能性もあります。
鳴尾記念での本命馬は?
ドミナートゥス
今回の本命理由は他に信頼を置ける馬がいなかったので消去法ですがそこまで人気しなそうなので
1年以上の長期休養から今回が3戦目。
休養空けは11着でしたが前走の福島民法杯は得意だったとは思わない重馬場で2着し使われて確実に良くなってます。
小倉、福島での実績から小回りコースも問題ないでしょう。
休養空け以外全て2着以内の実績からも安定感があるので今回不安要素がある人気馬達相手なら勝負になると見てます。
危険な人気馬
今回1番来ないだろと思ってるのが
サトノルークスです。
骨折明けの今回は厳しいレースになると思ってます。
この馬の兄妹馬は皆良馬場より渋ったレースのが良く開幕週のパンパンの馬場が合うイメージが湧きません。
陣営のコメントもステイヤー、本格化は5歳といきなり走れるかは、疑問符です。
さらに内回りコースでの大外枠と良い要素もなく今回は消しの一頭です。
ラヴズオンリーユーについて
前走のヴィクトリアマイルでは危険な人気馬として挙げたが今回は明らかに力は最上位です。
ただオークス後矢作調教師はエンジンがかかるのに時間がかかると言ってたので内回りコースは歓迎ではないので取りこぼしもありえるが54キロでこのメンバーなら無様な競馬はできないだろう。
その他の人気馬
パフォーマプロミス、トリコロールブルーは、1枠の良い枠ですが長期休養空けでどうか?
レッドガランは初の内回りコースでどこまでやれるのか?
エアウィンザーは、今回の舞台は1番合うと思うが去年の秋以降サッパリで…
どの馬も信頼性に欠けるので
ドミナートゥスの単複とラヴズオンリーユーとの馬連、ワイドで勝負します。
買いたいレース
阪神4レース
ラズルダズル
何回か過去にも挙げてる馬です。
3走前に2着してからは成績が下がっていき前走も良い感じかと思ったら直線では下がっていき不可解な負け方でした。
もしかすると連戦の疲れか精神的なとこが理由かなと思ってたので今回は3カ月の休養とブリンカー装着で変わり身が見込めそうなので人気も落ちてきそうなので実績を考えたらここでは力は上なので買いたい馬です。
安田記念はアーモンドアイ1着固定で相手が難しそうなのでちょっと控えめにする予定です。